
・ファンならローカライゼーションで変えられたのを知ってる。地元のモールで字幕を買ってたよ。
・↑チャイナタウンでセーラームーンの海賊版を買ったのを覚えてる。
・↑改造ゲームとか売ってる輸入品の店がニュージャージーにあったよ。
・かなり批判されたよw
・覚えてるよ。親密に手を繋いでて困惑しまくったw
・↑「太り過ぎ。ベッドでお菓子を食べるのを控えなさい」→「ベッドで食べたいのはそれだけじゃないよ」が好き。勝手にファン字幕でつけたものかもしれないけど。
・↑最初のセリフは本当だけど、次のセリフはファンのものだよ。
・子供の時にショートヘアの人は女装した男だと思ってたよ。
・日本語でしか見ないから知らなかった。
・このアニメのせいでレズいとこフェチに目覚めた。
・セーラージュピターも隠れレズビアンだと思う。それかバイセクシャルだね。
・↑だからジュピターが一番好きだったのかも。
・ジュピターはいつも元カレの話をしてたと思う。
・ロシア語ではハルカを男にしてた。セーラウラヌスは女のままでね。なんで西洋はこんなに不寛容なんだろう。
・↑ファイナルファイトのポイズンもそうだった。主人公に女性を殴らせたくないからトランスジェンダーに変えてた。
・子供の時に誰も話題にしないからイライラしたよ。
・アメリカでは同性婚を合法化して、日本ではまだしてないのだった。文化って不思議だね。
・セーラースターがトランスジェンダーだったから最終シーズンは完全にカットだしね。
・みんなが今頃これを知ってるのが悲しくなる。
・なんでHuluのLGBTカテゴリにあるんだろうと思ってた。
コメント